おはようございます。コンパクトLaboです。
毎日、本当に寒いですね。
外出するのも億劫ですし、家にいるならちょっとでもお片付けする時間を
持つのもいいかもしれないですね。
ところで、みなさまに質問です(笑)
宝物ってなんですか?
子供の頃は宝物BOXみたいなものを自分で作って
その中に入る自分だけの価値観で入れていたBOXがあったことを
思い出しました。
大人になった今、宝物ってありますか?
ちょっと前になりますが、私も家の中の見直しでかなりの物を
仕分けしました。
仕分けについてはまたあらためてお話しできればと思いますが
私の宝物のひとつをご紹介します。


もうずいぶん前になるのですが、初めて阿蘇カルデラマラソンで100kmに挑戦した際に
作ったアルバムです!
なぜこのアルバムかというのは話すと長くなるので割愛しますが(笑)
100kmを走った満足感というより、ゴールに行きつくまでのストーリーや
仲間のサポートなど本当に今でも胸が熱くなるほどいろんなことがあっての
ゴールだったからだと思います。
100kmを走ることはもちろんしんどいことですが、どうやってゴールを目指すのか。
結局は走る仲間とサポートメンバーのおかげだったという想い出が
今の生活においてもとても影響されているからだと思います。
ちなみに一緒に走った仲間はグループでエントリーしたにもかかわらず
スタートがバラバラになってたまたま一緒になった3人でした(笑)
宝物=高価な商品に限ったことではなく
宝物=自分を勇気づけるアイテム
自分だけの価値観なので、私に万が一があったら
処分してもらってかまわないんです。
片付けをしていると、自分にとって本当に大切なモノがみつかりますよ!